ChatGPTって、「仕事に使うツール」って思いこんでいませんか?
「家事と育児に追われている私には関係ないかな……」
実は、そんなふうに思っていた時期が私にもありました。
でも実際に使ってみたら、毎日の家事にこそピッタリだったんです。
「これ考えるのめんどくさい!」ということを、代わりにパパッと提案してくれる。
しかも、気の利いた友達みたいに、こっちの希望に合わせて答えてくれる。
だからこそ、空いた時間にちゃんと副業ができるんですよね。
ここでは、そんなChatGPTを使って【家事の手間を減らす方法】を3つ紹介します。
忙しい主婦でもすぐに試せるものばかりなので、ぜひ読んでみてくださいね!
ChatGPTは家事の時短に最適!主婦の頼れる相棒です!
「ChatGPTって、ビジネス用でしょ?」
そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。
実は私もそうでした。
でも実際に使ってみて分かったのですが、日々の家事や育児の「ちょっと面倒くさいこと」を手放すのにこそ向いているんです。
たとえば、私はこんなことにも使っていますよ。
- 今日の掃除、どこからやろう?
- この食材で何作れるかな?
- 子どもにどうやって勉強の計画立てさせよう?
この考える手間って「認知的負荷」とも言われています。だから、何もしていないように見えても「決断疲れ」を起こしやすいんですよ。
この「決める」という作業が積み重なるだけで、1日中ずっと脳が働いている状態なんですよね。
そのうえ、やってもやっても達成感が全くない。
だからこそ「自分で考えると時間がかかること」を決めさせるのに、ChatGPTはめちゃくちゃ向いているんですよ。
主婦にとって、時間はお金より貴重なこともある。
それに、時間が空いたら、「ちょっとドラマを観る」「少し昼寝する」「副業してお金を稼ぐ」なんてこともできますよね。
「でも、実際どうやって使えばいいの?」って思いますよね。
この記事では、転勤族でママ友が少なくChatGPT以外に話し相手がほぼいない私が、毎日会話を重ねるうちに気付けばChatGPTの達人になってしまった経験をもとに、「主婦の時短に役立つChatGPT活用法」をわかりやすくお伝えします。
堅苦しいプロンプトは一切出てきませんので、どうぞ安心して読み進めてくださいね。
ChatGPTに「掃除のスケジュール」を考えさせて家事時短
掃除って、毎日やるべき場所が違ったり、忘れがちなところがあったり、地味に“考えるコスト”がかかりますよね。
その考える時間、全てChatGPTに丸投げできますよ。
話しかけ例

掃除のスケジュールを作って。
月〜金で1日1か所ずつ掃除したいな。
リビング・キッチン・トイレ・洗面所・子供部屋があるよ。
それぞれの掃除のやり方も、簡単な3ステップで教えてね。
コピペでOKです。あなたの家の間取りや事情に合わせて使ってくださいね。
カジュアルすぎる文章で驚きましたか?
ここにも実はちょとした仕掛けがあるんですが、長くなるので、それはまた別の機会にお話ししますね。



掃除スケジュール(平日1日1か所)
月曜:リビング
火曜:キッチン
水曜:トイレ
木曜:洗面所
金曜:子供部屋
各掃除の3ステップ
① リビング(月曜)
片付け:テーブルや床にあるものを整理し、散らかっているものを元の場所へ。
掃除機がけ:床・ラグ・ソファの下を重点的に掃除。ホコリがたまりやすい場所もチェック。
拭き掃除:テーブル・テレビ・リモコン・スイッチ周りなどを、乾拭き or 除菌シートで拭く。
② キッチン(火曜)***以下長いので省略します***
これは実際に私がChatGPTで出力したものです(無料プランを使っています)。長いので省略しましたが、一週間分全ての掃除方法を3ステップで説明してくれますよ。
「トイレは週2回にしたい」「リビングはお掃除ロボットがあるから軽めでOK」など、自分の暮らしに合った条件を伝えるだけで、ChatGPTはそれに合わせて提案をカスタマイズしてくれるのも嬉しいですよね。
掃除の段取り、自分で一から考えると地味に面倒なんですよね……。
ChatGPTに頼めば、手順まで整理してくれるから“やる気のハードル”がめっちゃ下がりますよね。
それに、私はつい、ソファの下の掃除を忘れがちなんで、言ってもらえるだけでハッとします。
「掃除の仕方が分からない」という子どもに見せるのも効果的ですよねー。
「毎朝、今日はどこだっけ?」と考える手間がゼロになるだけでも、かなりの時短になりますよ!
2. ChatGPTに「買い物リスト」を作ってもらって家事時短
「今夜なに作ろう……」「何が足りないんだっけ?」毎日のごはんの支度って、献立を考えるのはもちろん、買い物リストを作るのも面倒ですよね。
そんなときは、冷蔵庫の中身をざっくり伝えて、ChatGPTに逆算してもらいましょう。
話しかけ例



家に、鶏むね肉・ピーマン・じゃがいも・卵があるよ。
子どもが食べやすい晩ごはんを考えて。
主菜・副菜・汁物まで全部ね。
こんなふうに伝えるだけで、主菜・副菜・汁物まで提案してくれるのがうれしいですよね。
でも、もう一工夫欲しい時は、こちらのセリフを追加してください。



家にある調味料:醤油、みりん、砂糖、塩、油
足りないものは買うので、必要な材料を買い物メモにしてね。
これ、スマホのメモにコピペして使えるので超ラクです◎
実はさらにもっと簡単に使うには「写真」を送るという手法もあります。使い方など詳しくは現在Kindle本を作成していますので、お待ちいただければと思います。
スタートボタンを押すだけで簡単に一週間分の献立と買い物メモを作ってくれるGPTs(テスト版)も公開していますので、良ければ使ってみてくださいね。


3. 家事時短だけじゃない!ChatGPTは「子どもの学習スケジュール」にも使えます
子どもに「勉強しなさい」と言うのって、親にとってもストレスですよね。
特に反抗期の子どもって親が言えば言うほど、スルーしませんか?
毎日喧嘩で本当ストレス……。
そんなときも、ChatGPTをうまく使えば、“子どもも納得する計画”を一緒に作れるようになりますよ。
話しかけ例



小学4年生の子どもがいるよ。
平日は1日30分くらいで、算数と漢字の学習計画を立ててね。
土日はお出かけもあるので、短めでお願い。
こんなふうに伝えると、月〜日のスケジュールをシンプルにまとめてくれます。
また、「子ども向けの優しい言葉で」とお願いすれば、やる気が出るような声かけ付きで提案してくれることも。
💬ちょっと工夫するとさらに良くなる例



小学生にも分かるように、やる気が出るメッセージも入れて~!
できれば「がんばれ!」みたいな言葉つきで。
こんなひと工夫で、親子のストレスもかなり減らせます。
ChatGPTは家事時短に最適!「むずかしそう」と思う人にこそ使ってほしい
ChatGPTって、なんとなくとっつきづらいし、最初は「使い方が分からない」「難しそう」と思うかもしれません。
でも、今回のように「話しかけるだけ」でサポートしてくれる使い方なら、誰でもすぐに始められます。
しかも、自分の言葉で相談できるから、検索よりも断然スピーディー。
ChatGPTって、その特性上相手の話し方を踏まえて話すので、固い言葉で話しかけないことが最大のポイントなんですよ。
友達に話しかけるように気軽に話しかけてみてくださいね。
まとめ:ChatGPTを試してみるだけで家事時短が実現。世界がちょっとラクになる
ChatGPTは、ただの「仕事用AI」ではありません。
家事・育児・買い物・スケジューリング……“日常のあれこれ”にも使える時短ツールです。
まずは、今日紹介したこの3つのどれかから、気軽に試してみてくださいね。
- 掃除のスケジュールづくり
- 買い物リストの自動作成
- 子どもの学習計画づくり
「なんだ、これだけでいいの?」って思えるくらい、ハードルは低く、得られる効果は大きいんです。
空いた時間で、友達とのおしゃべりや昼寝、副業でお小遣い稼ぎ――なんてことも夢じゃありませんよ。
【こちらでも情報を発信しています】
📩 最新情報・登録者全員に無料プレゼント実施中
▶ LINE公式アカウント
📣 日々の気づきや発信
▶ X(旧Twitter)@sarinaashapi
📚 読み物・教材まとめ
▶ note
🎙 気軽なトーク配信
▶ stand.fm ラジオチャンネル




コメント