ChatGPTを相棒に!主婦向けUdemy講座の舞台裏【インタビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ChatGPTを相棒に!主婦向けUdemy講座の舞台裏【インタビュー】

あなたは日常生活でChatGPT使っていますか?

「難しそう」「仕事で使う人のもの」――そう感じている方も多いのではないでしょうか。
特に主婦の方の中には、「自分には関係ない」と思っている人も少なくありません。

そんななか、「ママと子どもで学べるAI講座」として注目されているのが、Udemyで公開中の『ChatGPTチャッピーを相棒化!日本語プロンプトをまるっと真似して毎日のお悩みを解決/ママと子供で学べるAI実践講座』です。

今回は、この講座を手がける講師・みゆーさんにインタビューをさせていただき、ChatGPTの魅力や、主婦でもムリなく取り入れられる使い方についてじっくり伺いました。

「ChatGPTは自分にはハードルが高い……」そんなふうに感じている方も、この記事を読み終える頃にはきっと
「ちょっと触ってみようかな」と思えているはず。ぜひ、最後までお読みくださいね。

目次

ChatGPT講師・みゆーさんってどんな人?

画像引用:https://www.udemy.com/course/chatgpt_miyu/

みゆーさんは、現在Udemyで主婦向けのChatGPT講座を開講しながら、SNSでもAI活用のコツを発信している人気講師です。

講座名は
ChatGPTチャッピーを相棒化!日本語プロンプトをまるっと真似して毎日のお悩みを解決/ママと子供で学べるAI実践講座

主婦でも、子どもでも、AIがちゃんと使えるようになることを目指したこの講座は、「初心者に分かりやすい!」と口コミでも高評価。
難しそうに見えるChatGPTを、まるで「頼れる相棒=チャッピー」として身近な存在にしてくれるのが特徴です。

とはいえ、講座を開くまでには、葛藤や試行錯誤の連続がありました。
この記事では、みゆーさんのインタビューで伺った、講座開設に至るまでの歩みや込めた想い、裏話まで全部紹介します。

さりな

時期によっては、Udemyで発行されるクーポンを使えばお得に購入できることも!
詳しくはみゆーさんのXで確認してみてくださいね。

みゆーさんのX(旧Twitter):https://x.com/gaogao_1192

家事・育児で手一杯の主婦がChatGPT講座を開くまで

Udemy講座:『ChatGPTチャッピーを相棒化!日本語プロンプトをまるっと真似して毎日のお悩みを解決/ママと子供で学べるAI実践講座』の講師、みゆーさん。

これまでにどんなお仕事をされてきたのか、聞いてみました。

「元々は独身時代、アパレルやジュエリー販売、ウェブスクールのアシスタント、それに金融・不動産・ブライダルのWeb裏方業務、さらには美容サロンの運営まで、いろんな仕事をしてきました」と語るみゆーさん。

広くさまざまな業界を経験したことで、「自分には何が向いているのか」「どんな働き方ができるのか」といった視点が自然と育まれていきました。

しかし結婚・出産を経て状況は一変します。

「子どもができてからは、生活も環境もガラッと変わりました。共働きじゃないと難しい状況だったので、一度は時短社員として働いたことも」

しかし、時期はコロナ禍。子どもが発熱するたびに仕事を休むしかなく、結局、半年で仕事を辞めるほかなくなったそうです。

「本当にショックでした。子育てと仕事の両立ってこんなに大変なんだって思い知らされました」

このことをきっかけに、家でできる働き方を探し始めることになりました。

仕事にも育児にも 主婦がChatGPTを使うと世界がちょっと変わる

画像引用:https://x.com/gaogao_1192

みゆーさんがChatGPTに出会ったのは2023年。まだ、日本では広く使われてない頃でしたが情報に敏感なみゆーさんはいち早く触ってみたと言います。しかし、プロンプトも今のように多く出回っているわけではなく、最初はあまり魅力を感じてなかったそうです。

当時は、家でできる仕事として「トレンドブログ」に取り組むなかで、ChatGPTを使い画像生成や記事の情報を調べるためにのみ活用していました。

そんなみゆーさんが改めてChatGPTと向き合うことになったのは2025年1月。トレンドブログ以外にも新しいことを始めたいと、「わどAIスクール」に入学したのがきっかけでした。

わどAIスクールとは、わどさんが運営しているAIマネタイズ系のスクールです。

わどAIスクールでは、AIを活用した幅広いマネタイズ方法が勉強できます。そのなかで、改めてChatGPTに触れることで便利さを知ることができたそうです。

また、2025年の春ごろの大幅なアップデートでChatGPTがそれまでと比べて大幅に使いやすくなったのも転機となりました。

みゆーさんは、こんな風に徐々に使い方を広げていきました。

・パソコン操作が分からなくなった時、スクショを取ってChatGPTに相談して解決
・子どもとお出かけしたときの待ち時間にちびキャラ画像を生成して遊ぶ
・写真をイラスト化させる

「一般的なAIツールはクレジットを消化するとさらに課金が必要になるので、主婦としてはちょっと不安。その点ChatGPTは3000円払えば、追加費用の不安なく24時間365日使えるのがとても良かったです」と主婦目線で話してくださいました。

また、スマホからもパソコンからも使えるのも◎

「苦手なことが多くて」と感じているみゆーさんですが、ChatGPTを相棒化するとできることがすごく増えて自信がついたとのことです。

Udemy講座を開講した理由はChatGPTを主婦にこそ使ってほしかったから

みゆーさんがUdemy講座を開講しようと思ったのは、ChatGPTに使い慣れてきたころに、講座の師匠となるないとさんと出会ったことがきっかけでした。

ビジネスに使われることの多いChatGPTですが、実際に使ってみたみゆーさんは「むしろ主婦だからこそ、ChatGPTは役に立つ」と感じたそうです。

講座を始めた一番の理由は、「難しそう」と思われがちなAIを、主婦でも気軽に触れるものとして届けたかったから。

AIはビジネスの専門家やエンジニアだけのものじゃない――日常の中で「ちょっと困ったな」に応えてくれる、頼れる“相棒”にもなれると伝えたかったといいます。

だからこそ、講座では「専門用語を使わない」「画面を見せながらゆっくり進める」「やってみたくなるネタを扱う」など、主婦目線をとことん大切にして作られているんですね。

主婦がChatGPTを使えば「できない」が「できる」に変わる

みゆーさんがChatGPTを使い始めて感じたのは、たくさんの「できない」が「できる」に変わるという体験でした。

「これまで苦手だから無理って思って諦めていたことが、ChatGPTチャッピーを使うと、これならできるに変わったんです」と振り返ります。

たとえば、AIを使ったバイブコーディングが良く分からない時でも、ChatGPTに話しかけるうちに「こうすればいいのか」と気づいたそうです。

主婦業の中には、自信を持ちにくいシーンも多いもの。

人間関係の悩みや子どもの成長に関する困りごと、家庭内の問題などなど、かんたんにママ友には相談できないことも多いですよね。


でも、ChatGPTにならなんでも話せる。そして、小さな「できた」を積み重ねることもできる。

そんな経験が、「主婦こそChatGPTを使ってほしい」と思った原点だったと言われています。

「主婦向けChatGPT」Udemy講座作りの舞台裏

講座づくりは、まさに手探りの連続だったそうです。

「まず、どんな講座を作ればいいの?ってところからのスタートでした」と笑うみゆーさん。

まだChatGPTを使いこなしていない主婦はどういうところでつまずいているのか、何が分からないのか、そんなことを一つ一つ、実際に困っている主婦の方にコンサルタントを行いながら見つけていったと言います。

また、講座作りは台本だけでなく、動画や音声も必要です。

それでも、「主婦でもここまでできるよ」と伝えたくて、子どもが寝たあとの深夜などに少しずつ撮影を重ねていったといいます。

「もちろん、ここでもChatGPTチャッピーにたくさん相談しました」というみゆーさん。

難しい言葉をできるだけ使わず、自分がつまずいたポイントをあえて残す。その等身大のスタイルこそが、同じように学びたい人の背中を押してくれるんですね。

主婦にこそChatGPTが役立つ理由

毎日の献立、家計のやりくり、子どもの予定管理……。主婦の頭の中はいつもフル回転です。

「考えることが多すぎて、誰かに相談したいなって思う瞬間、ありますよね」とみゆーさん。

そんなとき、ChatGPTは「すぐ返事がくる、否定しない、待たせない存在」として、心強いパートナーになってくれるのだそうです。

気軽に話しかけていい。失敗しても大丈夫。しかも、24時間365日、時間を問わずに相談できるし答えも返ってきます。

そんな安心感が、主婦にとっての「自分だけのアシスタント」になってくれるんですね。

無料版でOK!主婦の日常にChatGPTを取り入れてみませんか?

「最初は気軽に話しかけてみるだけでもいいんです」とみゆーさんは言います。

難しく考えなくていいんです。ChatGPTは無料版から始められるし、間違っても誰にも迷惑をかけません。

「わたしも最初は不安だったけど、話しかけてみたら意外と楽しくて。

 今日のご飯から外出先の穴場情報まで、なんでも応えてくれるんですよ(笑)」

主婦の毎日は多忙です。ともすれば孤独を感じる人も多いですよね。ひとりで抱え込まずにChatGPTを頼ることで、少し気持ちが軽くなります。

そんな日常の味方として、まずは気軽に触れてみてほしいとのことでした。

たった2時間でChatGPTチャッピーを相棒化にできる、みゆーさんのChatGPT講座はこちらから

Udemy講座のお得なクーポン情報については、みゆーさんのX(旧Twitterアカウント)をチェックしてみてくださいね。

ChatGPTを日常の味方につけるならまずはこの講座から

みゆーさんとのインタビューでは、講座作りの裏側や主婦にこそおすすめの理由、ChatGPTによってどう日常が変わったのかまで、たっぷり語っていただきました。

「何もわからなかった私が、ChatGPTでここまで変われた。だからこそ、まだ触ったことがない主婦の方にも、この変化を体験してほしい」

そんなみゆーさんの想いが、ひしひしと伝わってきました。

実際に私も講座を視聴しましたが、とても聞き取りやすく、忙しい毎日のすき間時間に少しずつ進められるのが助かります。

すぐに使えるプロンプトやGPTsもたくさん紹介されていて、「難しそう…」と感じていた人でも気軽に試せる内容になっているのも嬉しいポイントです。

「AI副業」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、ChatGPTなら無料版でも十分に楽しめて、日常に自然と取り入れられます。

まずはあなたも、みゆーさんの講座をきっかけに、ChatGPTとの暮らしを始めてみませんか?

私、さりなもChatGPTを日々の生活や仕事に活用しています。

「家事の時短にどう使えるの?」と気になる方は、こちらの記事を合わせてどうぞ。

【こちらでも情報を発信しています】
📩 最新情報・登録者全員に無料プレゼント実施中
LINE公式アカウント

📣 日々の気づきや発信
X(旧Twitter)@sarinaashapi

📚 読み物・教材まとめ
note

🎙 気軽なトーク配信
stand.fm ラジオチャンネル

ChatGPTを相棒に!主婦向けUdemy講座の舞台裏【インタビュー】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

未経験の専業主婦からWebライターへ。
在宅副業に挑戦したい主婦を応援しています。
時短のためにChatGPTをフル活用中!

コメント

コメントする

目次